柄パンを履きこなすためのポイント知ってる?靴にも注目
近年はレギンスなどをはじめとして、派手な柄の入ったパンツはとても人気を集めています。上手にお尻の部分や足の太さなどをカバーできるといったメリットがあり、様々な柄のものを複数本所有していると、おしゃれがしたいと思った時にも困りません。
しかし反対に思い切って履いてみたいと思っても、今まで履いたことがなく躊躇してしまう人もいるようです。アンバランスになってしまわない柄のパンツの履きこなしを考えていきましょう。
合わせるトップスは襟付きの無地
まずパンツが柄付きということは、トップスで柄付きものは全体的にとても派手なイメージになってしまいます。また、デザインを組み合わせていくのも非常に難しいため、トップスは無地のものを選びましょう。なおかつ、だらしのないイメージやセンスの悪いイメージを防ぐため、切り返しがついていて、しっかりと引き締まった印象を与えるものが良いです。
多少のカラーや一部にイラストが入っているものは問題ありませんが、全体的に柄が違っているものを選んでしまうとトータルバランスが悪くなってしまうので、できるだけ無地に近いものを選んだ方が良いです。トップスにこのようなものを選んでおけば柄のパンツはスリムタイプやデニム、その他サルエルタイプなどであっても比較的合わせることが容易になります。
足元に気を配り靴はシンプルなものを
こちらもトップスと同じような感覚になりますが、柄パンツそのものが派手な印象を与えるので、足元はシンプルなものを選ぶようにしましょう。パンツで柄物を選んだ時に足元も派手な靴を選ぶと極端な派手好きな人だと思われてしまうことがあります。
なおかつ前述の通りトップスで無地などを合わせた時にも非常にアンバランスなので、靴もシンプルなものが良いでしょう。靴の形状はこだわりませんが、デザインはシンプルなものを選ぶことでブーツであってもスニーカーであってもまた、パンプスであってもしっかりバランスを整えておしゃれさを強調することができます。
アウターで全体のバランスを取ると良い
秋口から冬にかけてはアウターを着用することになりますが、柄物のパンツを履く際には春や夏であってもアウターで全体的なバランスをとることを考えておきましょう。サマーニットなどは夏場でも涼しくてこなすことができるため、1着持っておくと良いです。トップスや靴をシンプルなものにした場合、パンツが柄ものであってもアウターに多少の柄が入っているといったバランスはとてもおしゃれになります。
反対にアウターも無地のものを選んだ場合であっても、全体的にはとても引き締まった印象になるでしょう。まずはトップスを合わせた上でどのようなアウターが最も似合うのかを、鏡の前でチェックしてみましょう。さらには柄物のパンツを販売しているショップで、どのようなコーディネートをしているのかということを参考にしてみると良いです。
柄物のパンツには女性であればチュニックなども似合うため、シンプルカラーのエスニックチュニックを合わせるというのもこだわりを持ったオシャレになります。
関連記事
-
-
デニムの色や形のイメージとは?オシャレなデニムの選びかた
デニムパンツは定番中の定番アイテム!誰でも1枚は持っているアイテムと言っても言い …
-
-
この夏はこれで安心!小胸でもオシャレで可愛い水着が選べる
バストが小さいと気になっている方は水着選びをする際にも、バストがコンプレックスに …
-
-
必見!美白化粧品を使わなくてもヘアカラーで肌を明るく見せる方法
女性なら誰もが気になる美白!白く美しい肌を保つために、紫外線対策や美白コスメの使 …
-
-
あなたは平気?男性が見てドン引きする女性のファッションはこれだ
女性は男性に比べるとファッションを意識しなければならない場面が多く、プライベート …
-
-
メンズアイテムでいつものコーデが垢抜ける!
最近メンズアイテムをうまくコーディネートに生かす女性が増えてきました。ゆったりめ …
-
-
ヘアのトップをふんわりさせて老け防止!そのコツは?
「年々髪のボリュームがダウンしてきた」「トップがぺたんとなる」・・・年齢に比例し …
-
-
パーソナルカラー診断で私らしさを活かす魅力アップメイクを!
パーソナルカラーとは、肌、髪、瞳、頬、唇などその人が生まれつき持っている色と調和 …
-
-
大人気のケーブルニットをオトナっぽく着こなしたい!
今シーズン大人気となっているのがケーブルニット。昔ながらのアイテムですが、合わせ …
-
-
洋なし体型さんにイチバン似合うコーディネート5選!
出典:titivate 洋なし体型のコンプレックス、洋服で覆い隠してない? 下半 …
-
-
嫌われ女子の特徴は靴やカバンの“お手入れ”にあった!
目次1 革製品のお手入れ上手は女子に好かれる!2 革製品のお手入れ上手になって“ …