エキナセアはガーデニングでも人気!免疫力アップにも効果的
エキナセアの効果・効能、栽培方法や摂取の際の注意点紹介
エキナセアはアメリカ東部を原産地とするキク科・ムラサキバレンギク属の多年草です。草丈は50~60cm程となり、高い抗ウイルス作用があることで知られています。
紫色のかわいい花をつけ、ガーデニングをしている方の中でも高い人気を誇っているハーブです。見た目が可愛らしいハーブを育てながら健康や美容にも役立てたいと思っている方もチェックしてみましょう。
エキナセアの効果・効能
免疫力アップ
エキナセアの根に含まれる成分には免疫力を高める成分が含まれています。この働きは古くから北米の先住民族の民間療法にも用いられていたほどでインディアンのハーブとも呼ばれているのです。
エキナセアのハーブティーを飲むと風邪やインフルエンザの予防にも役立つため、体調を崩しやすい方は取り入れてみましょう。
泌尿器のトラブル改善
膀胱炎や下痢といったトラブルに悩まされている方にもおすすめです。高い抗菌作用があることからこれらの泌尿器系トラブルを緩和してくれます。
歯痛の緩和効果
北米の先住民族の間では歯痛の緩和効果があるとしてエキナセアが取り入れられていました。
むくみ改善効果
むくみに悩んでいる女性は多いですよね。むくみは体内の水分バランスが崩れることが原因で発生するのですが、エキナセアには体内の老廃物の排出を助け、むくみを改善する効果があります。
花粉症の予防・緩和
アレルギーが原因で起きる花粉症やアトピー性皮膚炎などの予防・症状の緩和にも役立ちます。免疫力が高まれば様々な病気にもつながるため、健康対策にも役立ててみましょう。
エキナセアの味・香り
ハーブの中には慣れるまで時間がかかるものもありますが、エキナセアはあまり癖がありません。初心者でも飲みやすいハーブティーを探しているという方にもおすすめです。
エキナセアの栽培について
日当たりがよく、乾燥した土地で育ちます。成長すると大きくなるので鉢植えにする場合は大きめのものを用意しておくのがおすすめです。
エキナセアの注意点
キク科の植物なので、キク科アレルギーの人は避けましょう。働きが強いことから長期間にわたる常用も好ましくないとされています。
免疫力に働きかけるハーブということもあり、自己免疫疾患の方、免疫抑制剤を服用している方は必ず医師に確認した上で取り入れましょう。
関連記事
-
-
体の歪みを治すなら骨盤矯正!効果や施術内容は?
ダイエット効果も大きい骨盤矯正とはどんなもの? 骨盤がゆがんでいると体には様々な …
-
-
腸内に老廃物がたまるとどうなるの?改善する方法とは?
最近、腸内環境を整えるヨーグルトや飲みもの、サプリメントのCMを見かけることが増 …
-
-
生理不順を放置すると早く老ける?! 周期が乱れる原因と対策について
生理不順を軽く考えてはいけない本当の理由! 最近、若い女性の生理不順が増えている …
-
-
便秘も眠気も全部PMSのせい!生理前を憂鬱にするPMSとは?
PMSで起こる様々な症状と対策法とは? 生理前になると様々な体調不良やイライラ・ …
-
-
いつもと生理の様子が違ったら?知っておきたい症状と病気の可能性
毎月の生理には憂鬱になってしまう女性も多いものですが、女性の体にとってはとても大 …
-
-
漢方薬に挑戦してみたい、粉、錠剤…違いは何?
東洋医学の治療法として代表的なのが漢方薬です。自然の生薬から作られている漢方薬の …
-
-
健康な体の3つの土台は自律神経・内分泌ホルモン・免疫
健康でいるために欠かせない3つの土台とは? いくつになっても健康でいたいと思うの …
-
-
甘麦大棗湯はパニックになりやすく不眠に悩む人に素早い効果的!
ひどい不安や、イライラしてしかたがない時の頓服として使える漢方 精神からくる症状 …
-
-
気になる二の腕のブツブツの原因は?改善する方法はないの?
夏になり薄着になると、二の腕のブツブツが気になる女性がたくさんいるはずです。では …
-
-
黒砂糖で腎機能がパワーアップする!「沈黙の臓器」と言われる腎臓を労わろう
食べ過ぎると胃の心配をしたり、お酒を飲みすぎると肝臓の心配をする方はたくさんいま …