自然とポジティブ思考になれる!?「心クレンジング」とは?
無理やりのポジティブなダメ!ネガティブな心を受け止めよう
最近、色々なところで「ポジティブになろう!」といった言葉を見かけませんか?また、「ネガティブなことを言う人は嫌われる」ともよく言われていますよね。確かにポジティブな気持ちや言葉を使うようにして、文句や愚痴をあまり言わない人は魅力的です。また、ネガティブな言葉をやめてポジティブな言葉を使うようにしたら気持ちが前向きになると言う方が多いようです。けれど、モヤモヤした気持ちのまま言葉だけポジティブにしても辛くありませんか?今回はそんなモヤモヤの理由や解消する方法をご紹介します。
どうしてポジティブな言葉を使ってもモヤモヤするの?
ポジティブな言葉を使って前向きな気持ちになろうとするのは良いことですが、「辛い、苦しい」と思った気持ちに見ないふりをして無理やりポジティブになろうとするのがモヤモヤの原因です。例えるなら、熱が38度あるのに「熱なんてないわ!」と思い込んで無理して仕事や家事をしているようなもの。これでは余計に辛くなって当然ですよね。
モヤモヤ解消には「心のクリーニング」を!
このモヤモヤした気持ちを解消するには、ポジティブにふるまう前にネガティブな感情を受け止めてあげないといけません。自分のネガティブな部分や感情を受け止める・認めることで心がクリーニングでき、自然とポジティブな気持ちになれるのです。心のクリーニングができる方法をご紹介します。
「ホ・オポノポノ」はハワイ生まれのヒーリング。悩みや不安は自分の過去の体験や思い込みからきており、悩みの原因となっていることを問題としてとらえているのは無意識の自分だ」という考え方をします。確かに自分にとっては大問題でも、他の人は大して悩んでいないということってけっこうありますよね。問題をどうとらえるか、潜在意識から変えてしまおうという方法です。
やり方は簡単。出勤中や寝る前など、ちょっとした空き時間に以下の4つの言葉を唱えるだけ。心の中で思い浮かべるだけでも効果がありますが、できるだけ声に出した方が効果的です。
「ごめんなさい」
「ゆるしてください」
「ありがとう」
「愛しています」
経験者の話を聞くと、具体的にどんな効果があるというわけではなく、これを繰り返しているうちにふと心が軽くなって悩みから解放される瞬間があるのだそうです。道端ジェシカさんも心のバランスをとるために、ホ・オポノポノを取り入れているそうです。
瞑想というと難しいように感じますが、簡単に言うと心と体の力を抜いて完全にスイッチをオフしてしまう作業のこと。どんな格好でも良いので、とにかく静かな場所で目を閉じて何も考えないようにします。この「何も考えない」というのが想像以上に難しいのです。特に不安や悩みがある時は勝手の頭の中で問題について考えてしまいますが、無理やりにでも頭の中を空にしましょう。
頭が空っぽになると心が一旦リセットされた状態になり、ついさっきまで心配だったことやイライラしていたことをすんなり受け止められ驚くほど冷静に対処できるようになります。「どうしてあんなに悩んでいたんだろう?」と不思議に感じるほどです。漠然とした不安を抱えている時も、瞑想を日課にすると徐々に不安が薄れていきます。
いかがでしょうか?どちらも今日から始められる簡単な心のクリーニング方法です。問題やストレスを抱えている時は、ホ・オポノポノや瞑想をしてネガティブな感情とも上手に付き合っていきましょう。
関連記事
-
-
【今まさに変革期】LGBTの人の生きづらさと社会の変化について
ありのまま生きやすい社会へ… 出典:jessicapayge.files.wor …
-
-
精神の高ぶりを何とかしたい!落ち着かせるための方法とは?
身体はとても疲れているのに、精神の高ぶりによってなかなか眠りにつけないと悩むこと …
-
-
つらいPMS・生理をスッキリ!カラダとココロにやさしいサプリ「ムーンラック」
女性に嬉しいハーブを含む8つの成分でつらい1週間をサポート PMSや生理痛、生理 …
-
-
イマドキの学校事情。「スクールハラスメント」とは?
先生を信じていたのに・・・!「スクールハラスメント」の実態。 スクハラとは、「ス …
-
-
この症状は、更年期障害?更年期うつ?気になる症状をチェックしよう
更年期うつは婦人科でも治療できる!早めの対処で乗り切ろう 女性の更年期は一般的に …
-
-
愛の大切さをマザーテレサの言葉から学ぼう!
人と人との付き合いには少なからずトラブルがありますが、行き詰まってしまったらぜひ …
-
-
イライラが爆発しそう!そんな時はストレスクレンジングでスッキリ
日々のストレスはクレンジングでサヨナラしよう! 生きていればストレスから逃れるこ …
-
-
これってモラハラ?家庭内でどんなことがモラハラになるのか?
家庭内で起こるモラハラにはどんなものがあるのか? 最近テレビなどでよく目や耳にす …
-
-
何もかもうまくいかないと感じたら…アインシュタインの名言で人生の壁を乗り越える
幾度となる立ちはだかる人生の壁。こんなときに心に響くアインシュタインの名言をご紹 …
-
-
身に覚えがあったら要注意!オバさんっぽい行動3選
無意識の行動が「オバさん」に見られている!? 「オバさん」と言われるのは女性なら …